847 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/09/29(土) 23:32:10
[いつ読んだ]25年ほど前、国語の問題集(テスト問題)で。
[あらすじ]外国。ある男が、川沿いに建ってる銅像を見ていた。その銅像は、その男本人の銅像だ。男は昔偉い人だった。今は不甲斐ない。男は銅像を倒して川にはめた。すると、それを見た村人が、「ああ、何てことを…‥」と言った。
[物語の舞台となってる国・時代] 外国。
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]わかりません。
[その他覚えていること何でも]冒頭から「ああ、何てことを…」くらいまでしか出題されてなかったので、結末も全くわかりません。
なにしろ、数行しかわかりませんので、これで何の本かわかる神がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
851 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 20:58:53
>>847
武田泰淳と思われるがタイトル失念。漢字二文字だったと思う。
戦争に負けてひっそり戻ってきた将軍が自らの像を引き倒し、息子をその戦場に送った老婆がそれを咎める、といった内容で中学の教科書に載ってた。
852 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2007/09/30(日) 22:56:09
>851 >847氏じゃないが、作者が判れば容易。武田泰淳「信念」だと。
http://q.hatena.ne.jp/1160484881
…俺も読んでみるかな。
859 名前:無名草子さん[] 投稿日:2007/10/02(火) 00:10:15
>>851
>>852
ありがとうございます。
日本の話だったのですね。
この本のタイトル(題名)教えて! その5
http://love6.5ch.net/test/read.cgi/books/1166607907/847-859
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784122062467

中公文庫
教科書名短篇 : 人間の情景
中央公論新社(著)司馬 遼太郎(著)
発行:中央公論新社
縦150mm
230ページ
書評掲載情報
2016-04-24 	東京新聞/中日新聞
紹介
生きることの意味とは、人間としての矜持とは何か-。司馬遼太郎、森鴎外、山本周五郎から武田泰淳、遠藤周作、吉村昭、野坂昭如まで。人間の生き様を情感豊かに描いた歴史・時代小説の傑作を中心に中学国語教科書から精選。感涙の12篇。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I027233927-00
タイトル 	教科書名短篇人間の情景
著者 	中央公論新社 編
著者標目 	中央公論新社
シリーズ名 	中公文庫 ; ち8-1
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	中央公論新社
出版年月日等 	2016.4
大きさ、容量等 	230p ; 16cm
ISBN 	9784122062467
価格 	700円
JP番号 	22722268
トーハンMARC番号 	33434094
部分タイトル 	無名の人 / 司馬遼太郎 著
部分タイトル 	ある情熱 / 司馬遼太郎 著
部分タイトル 	最後の一句 / 森鷗外 著
部分タイトル 	高瀬舟 / 森鷗外 著
部分タイトル 	鼓くらべ / 山本周五郎 著
部分タイトル 	内蔵允留守 / 山本周五郎 著
部分タイトル 	形 / 菊池寛 著
部分タイトル 	信念 / 武田泰淳 著
部分タイトル 	ヴェロニカ / 遠藤周作 著
部分タイトル 	前野良沢 / 吉村昭 著
部分タイトル 	赤帯の話 / 梅崎春生 著
部分タイトル 	凧になったお母さん / 野坂昭如 著
出版年(W3CDTF) 	2016
NDLC 	KH6
NDC(9版) 	913.68 : 小説.物語
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
武田泰淳全集〈第2巻〉小説 (1971年) - – 古書, 1971
武田 泰淳 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J99JGS
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001249200-00
タイトル 	武田泰淳全集
著者標目 	武田, 泰淳, 1912-1976
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	筑摩書房
出版年月日等 	1971
大きさ、容量等 	507p 肖像 ; 20cm
JP番号 	75003931
巻次 	第2巻 (小説 2)
部分タイトル 	審判,秘密,蝮のすえ,サイロのほとりにて,非革命者,黒旗,闇にたつ人,もの喰う女,苦笑の前後,「愛」のかたち,復讐,悪らしきもの,空間の犯罪,廃園の女,誰が,約束の身体,冷い火焔,夜の虹,海肌の匂い,日蝕と桜のころ,信念,不明な事件,メサの使徒,花盗人. 解説(埴谷雄高)
出版年(W3CDTF) 	1971
NDLC 	KH583
NDC 	918.6
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語