906 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:04/02/15(日) 07:50
吉行淳之介の本なのですが、
高熱をだして痩せ細った少年が、何日かして太って、最終的には元に戻ると
いう、作品の題名が知りたいです。
907 名前:名無しさん@カラアゲだよもん[sage] 投稿日:04/02/15(日) 09:51
>>906
「童謡」(『子供の領分』集英社文庫)かな?
908 名前:906[sage] 投稿日:04/02/15(日) 10:41
>>907
そう、それです。
ありがとうございました。
タイトル忘れちゃったあの本。みんな教えて!part2
http://book3.5ch.net/test/read.cgi/books/1038687497/906-908
童謡―童謡に触発された短篇集 (1975年) - – 古書, 1975
吉行 淳之介 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J95C3C
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001268833-00
タイトル 	童謡 : 童謡に触発された短篇集
著者 	吉行淳之介 著
著者標目 	吉行, 淳之介, 1924-1994
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	出帆社
出版地	東京
出版社	路書房
出版年 	1975
大きさ、容量等 	220p ; 19×19cm
価格 	1600円 (税込)
JP番号 	75023565
部分タイトル 	童謡,白い半靴,錆びた海,海沿いの土地で,寝台の舟,鳥獣虫魚,双生,不意の出来事,香水瓶
出版年月日等 	1975
NDLC 	KH743
NDC 	913.6
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
娼婦の部屋・不意の出来事 (新潮文庫) 文庫 – 1966/11/14
吉行 淳之介 (著)
http://amazon.jp/dp/4101143021
表紙画像有り
内容紹介
一娼婦の運命の変遷と、“私”の境遇の変化を照応させつつ描いて代表作とされる「娼婦の部屋」。他に洗練された筆致の多彩な作品集。
内容(「BOOK」データベースより)
男に翻弄され、ほかの職業についてもすぐに元の娼婦に戻ってきてしまう女に対する「私」の奇妙な執着を描いた『娼婦の部屋』。場末のキャバレーで働く女と、女のヒモで気の弱いヤクザ、三流週刊誌の記者である「私」との三角関係を淡々と描いた『不意の出来事』。ほかに『鳥獣虫魚』『寝台の舟』『風景の中の関係』など、初期の傑作短編13編を集めた作品集。
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000004019129-00
タイトル 	娼婦の部屋
タイトル 	不意の出来事
著者 	吉行淳之介 著
著者 	吉行淳之介 著
著者標目 	吉行, 淳之介, 1924-1994
シリーズ名 	新潮文庫
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	新潮社
出版年 	2002
大きさ、容量等 	354p ; 16cm
ISBN 	4101143021
価格 	514円
JP番号 	20363412
部分タイトル 	娼婦の部屋
部分タイトル 	寝台の舟
部分タイトル 	鳥獣虫魚
部分タイトル 	青い花
部分タイトル 	海沿いの土地で
部分タイトル 	手鞠
部分タイトル 	風景の中の関係
部分タイトル 	童謡
部分タイトル 	出口
部分タイトル 	花束
部分タイトル 	紫陽花
部分タイトル 	食卓の光景
部分タイトル 	不意の出来事
版 	改版
出版年月日等 	2002.6
NDLC 	KH743
NDC(9版) 	913.6 : 小説.物語
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001432141-00
タイトル 	子供の領分
著者 	吉行淳之介 著
著者標目 	吉行, 淳之介, 1924-1994
シリーズ名 	角川文庫
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	角川書店
出版年 	1979
大きさ、容量等 	218p ; 15cm
価格 	260円 (税込)
JP番号 	80001567
部分タイトル 	夏の休暇.暗い半分.梅雨の頃.斜面の少年.崖下の家.童謡.子供の領分.西瓜を持つ女.窓の中.春の声
出版年月日等 	1979.10
NDLC 	KH743
NDC 	913.6
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
鳥獣虫魚 (1977年) (旺文社文庫) 文庫 – 古書, 1977/5
吉行 淳之介 (著)
http://amazon.jp/dp/B000J8UJ04
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000001351539-00
タイトル 	鳥獣虫魚
著者 	吉行淳之介 著
著者標目 	吉行, 淳之介, 1924-1994
シリーズ名 	旺文社文庫
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	旺文社
出版年 	1977
大きさ、容量等 	238p ; 16cm
価格 	260円 (税込)
JP番号 	77031551
部分タイトル 	鳥獣虫魚,海沿いの土地で,深夜の散歩,食欲,風景の中の関係,風呂焚く男,紫陽花,童謡,花束,手品師 年譜:p.227~238
出版年月日等 	1977.5
NDLC 	KH743
NDC 	913.6
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
吉行淳之介全集〈第2巻〉全短篇2 単行本 – 1997/11
吉行 淳之介 (著)
http://amazon.jp/dp/4106460025
表紙画像有り
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000002645065-00
タイトル 	吉行淳之介全集
著者 	吉行淳之介 著
著者標目 	吉行, 淳之介, 1924-1994
出版地(国名コード) 	JP
出版地	東京
出版社	新潮社
出版年 	1997
大きさ、容量等 	530p ; 20cm
ISBN 	4106460025
価格 	5700円
JP番号 	98043377
巻次 	第2巻
部分タイトル 	娼婦の話
部分タイトル 	寝台の舟
部分タイトル 	白い神経毬
部分タイトル 	鳥獣虫魚
部分タイトル 	八重歯
部分タイトル 	青い花
部分タイトル 	海沿いの土地で
部分タイトル 	深夜の散歩
部分タイトル 	手鞠
部分タイトル 	未知の人
部分タイトル 	青い映画の話
部分タイトル 	島へ行く
部分タイトル 	風景の中の関係
部分タイトル 	がらんどう
部分タイトル 	蛸の話
部分タイトル 	ハーバー・ライト
部分タイトル 	電話と短刀
部分タイトル 	童謡
部分タイトル 	くちびるの形
部分タイトル 	流行
部分タイトル 	家屋について
部分タイトル 	艶話ふたつ
部分タイトル 	探す
部分タイトル 	子供の領分
部分タイトル 	風呂焚く男
部分タイトル 	室内
部分タイトル 	出口
部分タイトル 	暗い宿屋.吉行淳之介を読む / 河野多恵子 著
出版年月日等 	1997.11
NDLC 	KH743
NDC(9版) 	918.68 : 作品集:全集,選集
対象利用者 	一般
資料の種別 	図書
言語(ISO639-2形式) 	jpn : 日本語
教科書名短篇 – 少年時代 (中公文庫) 文庫 – 2016/4/21
中央公論新社 (編集)
http://amazon.jp/dp/4122062470
表紙画像有り
内容紹介
ヘッセ、永井龍男から山川方夫、三浦哲郎まで。少年期の苦く切ない記憶、淡い恋情を描いた佳篇を中学教科書から精選。珠玉の12篇。文庫オリジナル。
【目次】
少年の日の思い出/ヘルマン・ヘッセ(高橋健二訳)
胡桃割り/永井龍男
晩夏/井上靖
子どもたち/長谷川四郎
サアカスの馬/安岡章太郎
童謡/吉行淳之介
神馬/竹西寛子
夏の葬列/山川方夫
盆土産/三浦哲郎
幼年時代/柏原兵三
あこがれ/阿部昭
故郷/魯迅(竹内好訳)